Blog 情熱!!経営支援!!

笠間市にて。栗の製品も。

久しぶりの笠間市商工会。2ヶ月ぶりかな。次回持続化補助金に向けての相談。そして経営革新計画への相談も。
新製品開発の場合は、素材、作り方、ターゲット、売り方などどこが新しいか、何の強味を活かして差別化しているか、果たして売れるのか、利益になるのかを考えて経営革新計画をすすめていく。

は今日は意識して経営革新計画を出していきたい事業者さん、結果的に経営革新計画承認になりそうなので提案した事業者さんとそれぞれのパターンに対応させていました。

最近は支援機関も支援者も、事業者さんの目の前の補助金とか安易なSNSとかの支援で終わらせてしまうことも多いけど、楽しちゃだめよ。いい顔だけしててもダメ。褒めることと厳しさと考えさせることが必要。
腰据えた支援しないと。経営革新が全てではないんだけど、段階踏んできちんと全てを改善していく。絆創膏支援ではいかん。

地元なので気心しれてるからこそもっと本気で。今後の私のビジネスにもつながるようなこともひとつふたつ収穫もありました。

どこ行っても素晴らしい経営者、頑張る経営者に会えて幸せです。

来年度は久しぶりに関係者に、魂の藤本塾やろうかなとも思ってます。口ばっかりの人にならないように。

話題の商品。栗のリキュールと栗ビール(発泡酒)。道の駅かさまで絶賛販売中。
リキュール美味しいです。栗ペーストたっぷり入ってます。

Facebookより同期