Blog 情熱!!経営支援!!

東大和市の三日間 感動とサプライズと飲み会と

喉が渇いて目が覚める。毎日。

3日間の中小企業大学校、支援担当者研修専門研修「製造業の新市場への参入支援」が無事終了しました。

今回も素晴らしい受講者28名に恵まれました。前向きでハートフルでした。最近は私の講義は3日間席替えしてるんですがどの組み合わせの班でも違和感ない雰囲気でした。

特に最終日のワークも全員協力でサボってる人なしで素晴らしかった。
各班のキーマン全員で標準作業時間(swot、方向性、ドメイン、問題課題、提案事項)をきめてもらうスタイル(前回9月の講義で成功したので)で各班員に時間がないことを認識させて、役割分担まで考えさせることも成功。短時間でかなりよいアウトプットができてました。
発表も時間決めて終わりの時間を守っていただき終わりもスムーズに完了。
よい発表が多かった!

事例企業も素晴らしく株式会社谷口化学谷口 弘武 弘武さんの講義も抜群のすごさで受講者さんを魅了。
年々内容がグレードアップしてる。

2日目の、支援担当者の事例発表もワンダフル。
昨年までの黒澤さん、笠原さんからリニューアル。東京校デビューのフレッシュなお二人(福島県石川町商青柳 孝柳 孝経営指導員、埼玉県所沢商工会鈴木 慎哉 慎哉経営指導員)と川崎市のスーパー公務員木村佳司課長のそれぞれの熱き講義の後に全員でのパネルディスカッション。
参考になった刺激になったとの声多数で大好評でした。新たなスター誕生ですね。

私自身も多くの方とお会いし充実の毎日でした。ありがとうございました。スタッフの皆様のフォローも絶妙で皆様に助けられての3日間でした。帰り際の皆様の満足度の高い表情がなにより嬉しい。

そして、よく飲みました。
あ!そうそう初日交流会後に、なんと昨年までの支援担当事例発表者の笠原さんがサプライズ登場もびっくりでした。フットワークの軽さに驚き。ありがとうございました。