岡山県商工会青年部連合会の研修に登壇させていただきました。
県青連の中核事業である青年主張発表大会。全国大会までつながる関係者ならご存知の企画。
発表者全てが終わった後の審査の間の90分を担当させていただきました。
メインの主張発表後の大事なパートですね。ここで気持ちが落ちてしまうと懇親会への空気が台無しになるので気持ちを引き締めていつものように私の20年を超える青年部とのエピソードや参考になる事例や心構えなどをお話させていただきました。
元々は数年前、コロナ真っ盛りの頃に、岡山県青連さんの研修に年間3回も講義させていただいたご縁。
当時に受講した部員さんからもう一度とリクエストをいただきこの日につながりました。
ああ、青年部の雰囲気最高ですね。商工会の匂いがする。
熱い気持ちになる。躍動してくる。
心も開放されてみな仲間という心地よさ。
6名の青年発表者と女性部の県代表者の心を動かす通る声と想いがなんとも心地よかった。びんびん心に響く。
おかげさまで私の講義も90分熱が入りました。約200名の方へ向かっての講義。しかも講師入場と退場セレモニーまで。初めてですよそんな歓待。
プロレスの入場か!と思うくらい照れた。テーマソングが欲しいところでした。
内容は、青年部のこと、商工会のこと、かつての岩間と笠間の商工会のこと、茨城県の青年部のこと、経営が大事なことも。簡単なお隣さんと話すワークや有益な雑談も交えて疲れずに楽しめるよう雰囲気を作りました。
あっという間の90分でした。受講された部員さんより、主張発表が続いてるぐらいのテンションでした。90分は短い!眠くなりませんでした。トイレ行かずにメモしっかりしました。まだまだやれることあると気づきました。諦めず部員増強して仲間を増やします。嬉しい言葉をたくさんいただきました。
懇親会も途中まで参加させていただき、青年部の皆様と話しエネルギーたくさんいただきました。次は山口県で発表会なんですね。
旧知の職員さんにもお会いできました。みな良い人ばかり岡山県いいところね。
朝から、後楽園、岡山城、県立博物館、県立美術館、岡山神社、林原美術館で名所旧跡、芸術、文化にもたっぷり触れることができました。
なんと!岡山は芸術の街だ。
芸術館だらけ!竹久夢二や古代オリエント美術館も行きたかった。街歩き楽しい。
後楽園は汗だくで2時間も場内をのんびり堪能できた、美術館は涼しく自分の靴音が響くくらいの静けさの中で、一人の時間を楽しめました。ああ、これこれこういうのがいい。今度は家族でのんびり楽しみたいですね。
きびだんご、大手まんじゅう、桃などおみやげもたっぷり。商品開発、販促の研究資料としてしっかり購入させて楽しませていただいてます。
帰宅は日付が変わって0時10分自宅最寄り駅着。19時20分岡山発新幹線。グリーン車内でも混雑なくハイボール飲んで美味しいもの食べてぐうぐうしてあっという間。品川駅での乗り継ぎもちょうどよい感じでした。
普段は観光地にこんなに楽しむことはできないので、土曜日午後からの仕事もいいもんだ。
よい機会とご縁をありがとうございました。感謝。また行きます。